辞書の問題~デイリーコンサイスで英語版ゆびさきミルクティーを読み切れない
その後、ゆびさきミルクティーの英語版を少しづつ読んでいます。最初に第8巻が届いたときには、1日に2~3ページ読むのがやっとでしたけど、3巻ほど読むうちに、英語の勉強というより、ストーリーを楽しみたくて読んでる感じになってきました。ヒアリングの訓練はできないですけど、音読で話す方の訓練にはなりそうですし、ネットを使うときに必要な読み書きの訓練にも良い気がします。
問題は辞書です。デイリーコンサイス英和辞典を買いましたが、ときどきコレでは訳せない文が出てきます。きのう参ったのは、第3巻で由紀が東子とバスケして捻挫したときの、東子の台詞。
"Just because you're a boy doesn't mean you should have to gut it out."
この台詞は、ゆびさきミルクティーの日本語版では
「男の子だからって我慢しなくていいのに・・・」
となっています。ところがデイリーコンサイスで gut を調べてみると、我慢する、みたいな意味が出てきません。名詞の方に「勇気」とあるのがわずかにそれを示唆しているのかもしれませんが。
因みに
"You should have to gut it out."
を英語翻訳サイトにかけてみました。infoseekマルチ翻訳では
「あなたは耐えぬかなければなりません。」
となりますが、excite.翻訳では凄まじい訳になってしまいます。和訳するのが難しい文章ではあるのかもしれません。
しかし権威ある辞書が、マンガを読むのに使えない、というのはちょっと思ってなかったです。もちろんこの辞書のおかげもあって読み進んでいるのは事実ですが、分からない台詞を調べようとしたとき、この辞書だけで解決できるという信頼感は 60~70% 程度です。
同じく第3巻冒頭で、傷心のひだりが
「紀くんの嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき」
と心の中で言う場面があって、英語版では
"Liar, liar, pants on fire, Nori-kun."
になっています。え?ひだりちゃん何言いだすの?って思いますよね。"Liar, liar, pants on fire" でgoogle検索すると分かってくるのですが、さすがに辞書では liar や pants や fire を調べても何も分かりません。ところでそのgoogle検索結果で知ったのが「アメリカ人ならだれでも知っている英語フレーズ4000」という本。まだwebで見ただけなのでよく分からないですが、いずれそれを含めて本屋で見てみようと思います。いい辞書や本があるといいのですが。