【冬缶38】城南島から見た東京湾と羽田空港
羽田空港の離陸機の音を録りに行きました。空港北の城南島です。大都会・東京の中なのに、交通が不便でなかなか歩いては行けない、特異な場所。車でなければ、電車と自転車に頼るしかありません。その意味で、アルプス地方のサイクリングのような気分に、少しだけなれました。(本当はバスもあるのですが・・・まあそれは見逃して下さいね^^;)
東京湾!右手方向に羽田空港!
年末年始にまた、手持ちのランドナーを Yahoo!オークション に出品しました(出品価格が高いので、相変わらず入札してもらえないです^^;)。二代目愛猫のなみちゃんを迎えて、ロングツーリングを再開するのではなく、電車と折り畳み自転車で、いろいろなところへ短時間で出掛けるサイクリングを始めようと思いました。『猫のいる自転車生活』です。
その用途には、やはり ブロンプトン か BD-1(私の場合、comfort) がいいと思いますが、とりあえずの最後に、ALPSランドナーをブロンプトン的に使うとどうなのか、やってみました。
品川駅から城南島までは 10km もありません。そんな距離を走るのにランドナーのフォーク抜き輪行なんて、釣り合わないって思ってました。実際、分解・組立の手間は、私が下手なせいもあって、やはりこの程度のサイクリングには大袈裟ではあります。ですが、埋立地らしい、ただ広くて景色の変化が少ない場所を走るのには、ランドナーの実力はとても有効でした。自転車が走ってくれないと、多分いやになっちゃいます。フロントバッグも録音機材を含む 3.5kg の荷物を運ぶのに、とても役に立ちました。
とはいえ、折り畳みでない自転車を日常的に輪行するのは、やはり敷居が高いです。今日は行くぞ!という気合が要ります(私の場合)。ちょっととなりの町を見て来たいな、そんなサイクリングがメインの私には、折り畳み自転車の敷居の低さも大きな魅力です。まだまだ迷う日が続きますが、一度組み立てて走り出したあとは、ランドナーは最高に楽しい!今日はそれを再確認するサイクリングになりました。
機材:RODE NT4(マイク)/KORG MR-2(録音機)
ここは空港から少し距離があるためか、離陸機の音はそんなに大きくなかったです。Korg MR-2 のマイク感度は "Mid" にしました。