glafit バイク を買いに行きました
東京・中目黒のスーパーオートバックス代官山店さんに、話題の glafit バイク を買いに行きました。明後日に受取る予定です。
これまで自転車通勤していましたが、夜勤で明け方に帰宅することが多く、寝不足で自転車はかえって体に悪いなぁと感じていました。それと家族や愛猫の なみちゃん との時間も作れるということで、久し振りにモーターバイク持ちに。
glafit バイク は電力と人力のハイブリッドだそうですが、事前質問でギヤ比は固定(1段変速)で 2.63 と教わり、ちゃんと計算はしてませんが、スポーツ自転車のかなり LOW ギヤに近い軽さだと想像しました。お店で試乗させていただいた感想も同じで、坂を登るのがとてもラクな一方、平地巡航は基本的に電力だけで走るっぽく(高速時、そんなに足が速く回らないので)、あまり運動にならないと思いました。
でもいいのです。近所のスーパーにもママチャリでは、坂道があって出不精することが多いので、そういうのが解消出来そうです。
それと、ニャンコパパとして、自転車の旅に出かけることは殆ど無くなりましたが、折り畳み電動原付なら輪行も出来て、航続距離も 40km(カタログ値)で、短距離専用のツーリングバイク、まさに「小さな旅に出かけよう」と誘われてる感じです。本格ツーリング自転車だと、何となくですが 70〜100km とか走らないといけない気分になるもので、glafit バイク のそういう気軽さにも、それなりの魅力がありそうです。
お店の裏で試乗させていただきました。1周 1分に満たない短いコースですが、登り下りの坂があり、坂道走行の感じをよく把握できました。(6月3日撮影)
« リコーダー転向日記(5)〜ポップスリコーダー私的開眼前夜 | トップページ | glafit バイク を受取りました »
「n.自転車」カテゴリの記事
- glafit バイク を受取りました(2018.06.03)
- glafit バイク を買いに行きました(2018.06.01)
- ブリヂストン JOBNO と ALPS ランドナー(2013.06.27)
- ABUS Bordo Granit X-Plus 6500 ・・・ メインで使ってますが、決して使いやすい鍵ではありません(2012.03.22)
「n3.折り畳み電動原付 glafit バイク」カテゴリの記事
- glafit バイク を受取りました(2018.06.03)
- glafit バイク を買いに行きました(2018.06.01)