« 【春缶32】自転車で会いに行く風景~昔住んでいた町 | トップページ | 【春缶33】 取手市・田圃への引水、蛙の声(その2) »

2010年4月26日 (月)

【春缶33】取手市・田圃への引水、蛙の声

写真のページ 音声 21'10"

取手の東の方の田んぼに、録音機材を持ってサイクリングに出掛けたら、ちょうど田んぼに水を引いているところでした。

よく晴れた空を、成田から欧州方面への旅客機が飛んで行きます。音声ファイルの 14分18秒目あたりに登場する旅客機をちょっとお聞きになってみて下さい。その1分後くらいに、エンジンの音が少し高くなります。
操縦とかに詳しくないのですが、離陸後、一時的な水平飛行から上昇を再開したのかな。そういえばすぐ直前に同じ方向に飛んで行く先行機がいますよね(これも聞こえますでしょ?)。管制席の意思や操縦席の雰囲気が少しだけ伝わって来る気がするのですが・・・いかがですか?

それと、トラクターの音が聞こえます。音声ファイルの 18分目あたりからです。
あなたが瀬尾公治さんの「君のいる町」のファンの方でしたら、第60話「エンキョリ開始」を思い浮かべながらお聞きになってみて下さい^^
・・・東京に帰った柚希に、広島から青大が電話をかける。下校途中の田んぼ道。すぐ傍をトラクターが通ります。
柚希「あ・・ もしかして今のトラクターの音?」
青大「え・・? ああ・・」
柚希「なんか懐かしいなー ついこの前までそっちにいたのに そろそろ田植えの時期よね」

今回の録音は、残念ながら、音質があまり良くありません。帰宅して録音結果を再生してみると、電気的なノイズがずーっと入っていました。うっかりPHSを録音機材の傍に置いたままで録音したのが悪かったのかもしれません。それで、そのノイズを除去するため、3000Hz 付近と 7000Hz 付近をイコライザで思い切り下げました。
本当は聞けたものではないのですが、次に田んぼへの引水に立ち会えるのは来年以降になりそうなので、今年はとりあえずこれで掲載させていただきました。

機材:RODE NT4(マイク)/KORG MR-1(録音機)

« 【春缶32】自転車で会いに行く風景~昔住んでいた町 | トップページ | 【春缶33】 取手市・田圃への引水、蛙の声(その2) »

e1.鳥の声」カテゴリの記事

f1.瀬尾公治」カテゴリの記事

f1b.君のいる町」カテゴリの記事

e2.ひばりの声」カテゴリの記事

d1.水の音、波の音」カテゴリの記事

b.飛行機」カテゴリの記事

b1.旅客機」カテゴリの記事

0.写真・音声(全記事)」カテゴリの記事

n.自転車」カテゴリの記事

n1.ランドナー」カテゴリの記事

1.写真・音声(おすすめ)」カテゴリの記事

無料ブログはココログ