« ■再掲載・・・【秋缶30】 東海道新幹線・東京駅(500系着発)~その2 | トップページ | ランドナーの話(1) やっぱりランドナーはいい! »

2010年3月22日 (月)

【春缶31】昔、田んぼの中に一本の木があった

写真のページ

茨城県南西部、利根川と鬼怒川が合流するあたりに、広い田んぼがあります。その真ん中を走る道のほとりに1本の木がありました。私は10年くらい前までよくそこを通っていたのですが、いつも、なぜこんなところに木があるのか気になっていました。

ところが先日久し振りにそこを通りかかってみると、その木が見当たりません。2006年秋に訪れたときはまだあったので、その後3年半の間に倒れてしまったか、取り払われてしまったようです。

現地は目印が少なくて、その木がどこにあったのかよく分かりません。ただ、2006年に来たとき、持っていたハンディGPSで、その木の位置を記録していました。そこで今回は、その位置データを頼りに、ハンディGPSを使って、その木があった場所まで行ってみようと思います。

« ■再掲載・・・【秋缶30】 東海道新幹線・東京駅(500系着発)~その2 | トップページ | ランドナーの話(1) やっぱりランドナーはいい! »

0.写真・音声(全記事)」カテゴリの記事

o.コンパスとハンディGPS」カテゴリの記事

n.自転車」カテゴリの記事

無料ブログはココログ