ミキサーって必要?
アクセス解析を見ていたら「ミキサーって必要」で検索して来て下さった方がいらっしゃいました。ありがとうございます。
その方が私と同様の録音でミキサーを研究なさっているかは分かりませんが、出力の大きい RODE NT4(マイク) を KORG MR-1(録音機) に接続する際、一度ミキサーに入れてレベル調整するという意見は、ネット上で見たことがありますので、そういう疑問をお持ちになるきっかけはありそうです。そりゃそうですよね。マイク1本だけをミキサーに入れるなんて、全然ミキサーの仕事(混ぜる)っぽくないですもん。NT4にはアッテネートケーブルが付属していますから、なんでそれを使わないのかな~って。
私は一度だけ、自分の部屋の中で、NT4→アッテネートケーブル→MR-1 とつないでためし録りしてみたことがあります。なんかすごいノイズを拾っちゃって。なんだろ、屋内配線の影響とか? 正体もつきとめないまま、即「ダメだこりゃ」と、以来、小型ミキサーでレベル調整をしてます。これが良い方法かはいまだによく分からないんですが。
いまこれをお読み下さってるあなたも、別の良い方法論をお持ちかもしれませんね。いつかそれをネット上で見つけられるのを楽しみにしています(^-^)/
ついしん:
帰宅したら REXER MX-6(電源不要の小型ミキサー) が届いてました。次の休みに早速使ってみようと思います。
« 電源不要の小型ミキサーを買うことにしました | トップページ | REXER MX-6 実験・・・やはり夏缶の使い方は無茶でした »
「m.録音機材」カテゴリの記事
- 【夏缶36-5】猫のはなちゃん&なみちゃんのお留守番(虫の声、猫のゴロゴロ・寝息)(2011.10.13)
- MomotaSuperRhythm オリジナル曲 『バーディー』(2011.05.26)
- KORG MR-2/マイク感度(Mic Sens)設定機能、最高!!・・・バンド練習の試し録り(2010.11.23)
- 野外録音するときに考えてること(2010.10.29)
- KORG MR-2 内蔵マイク vs RODE NT4(2010.10.03)
「m1.RODE NT4」カテゴリの記事
- 【夏缶36-5】猫のはなちゃん&なみちゃんのお留守番(虫の声、猫のゴロゴロ・寝息)(2011.10.13)
- MomotaSuperRhythm オリジナル曲 『バーディー』(2011.05.26)
- KORG MR-2/マイク感度(Mic Sens)設定機能、最高!!・・・バンド練習の試し録り(2010.11.23)
- KORG MR-2 内蔵マイク vs RODE NT4(2010.10.03)
- RODE NT4 を KORG MR-2 に接続するマイクケーブル(2010.09.30)